奥美濃50座
奥美濃の自然が大好きで、関西から通い続けて30年経ちました。
思い出深い山々、そして憧れがれの山々を50座選びました。
これを目標に奥美濃の山に挑戦したいと思います。山太の独断と偏見の奥美濃50座です。
●地域は下記のように設定しました。
 北の境は、大日岳を北限として、福井県境とそれに派生した尾根の山々
 西の境は、伊吹山を南限として、滋賀県境とそれに派生した尾根の山々
 南の境は、濃尾平野から北の山地(東海道線以北)
 東の境は、長良川以西(R156以西)

※“奥美濃”という地域なのに何で福井県、何で滋賀県と言う意見もありましょうが、山域として考えました。

NO 山名 三県 標高 五万図 スタイル コメント 初登頂日 記録
1 大日ヶ岳 1,709.0 白鳥 山スキー ダイナランドから上在所へ 1980/03 記録
2 願教寺山 岐福 1,691.0 越前勝山        
3 野伏ヶ岳 岐福 1,674.0 越前勝山 山スキー 野伏平の滑降が最高でした 1978/03 記録
4 薙刀山 岐福 1,647.0 越前勝山 山スキー 和田山牧場から野伏ヶ岳へ 1978/03 記録
5 能郷白山 岐福 1,617.3 能郷白山 登山道 能郷谷より登山道を登る 1983/07  
6 小白山  福 1,609.0 荒島岳 山スキー 和田山牧場より途中でテポ 1987/03  
7 姥ヶ岳  福 1,453.0 能郷白山 沢登り 笹生川貯水池犬振谷より 1982/07  
8 美濃平家 岐福 1,450.0 能郷白山 登山道 岐阜側送電線巡視路より 2008/05 記録
9 平家岳  福 1,441.5 能郷白山 沢登り 九頭竜湖荷暮川より 1979/05 記録
10 滝波山 岐福 1,412.5 八幡 沢登り 九頭竜湖荷暮川より 1979/05  
11 毘沙門岳 岐福 1,385.5 白鳥 山スキー 檜峠より 1995/04  
12 伊吹山 岐 滋 1,377.1 長浜 山スキー スキー場より 1978/02 記録
13 屏風山 岐福 1,354.2 能郷白山 沢登り 福井側中の水谷より 1981/08 記録
14 ドウの天井 1,332.7 能郷白山 登山道 ダム工事林道より 2000/11 記録
15 金糞岳 岐 滋 1,317.0 横山 山スキー 高山村より 1980/02  
16 黒壁山 1,316.3 冠山 ヤブこぎ 川上村林道南から 1984/10  
17 蕎麦粒山 1,296.7 横山 登山道 広瀬より 1994/10 記録
18 三周ヶ岳 1,292.0 冠山 登山道 夜叉が池から 1979/07 記録
19 若丸山 岐福 1,285.7 冠山 沢登り 熊河谷よりヒン谷へ 1971/07  
20 笹ヶ峰 岐福 1,284.6 冠山 ヤブこぎ ロボットより 1979/10 記録
21 射能山 1,259.7 横山 山スキー 奥伊吹スキー場より 1986/01  
22 冠山 岐福 1,256.6 冠山 登山道 冠峠よりピストン 1979/09 記録
23 千回沢山 1,246.0 冠山 沢登り 入谷より 1996/10 記録
24 美濃俣丸 岐福 1,243.8 冠山 山スキー 鈴谷北側の尾根から 1981/09 記録
25 烏帽子山 1,242.2 冠山        
26 不動山 1,240.3 冠山 沢登り 入谷蔵谷から 1982/09  
27 大白木山 1,234.4 能郷白山 登山道 折越峠より展望良 2008/05 記録
28 貝月山 1,234.3 横山 残雪期 美束から 1979/02 記録
29 金草岳 岐福 1,227.1 冠山 沢登り 福井側芋平より 1977/12  
30 高賀山 1,224.2 八幡 登山道 高賀から 1980/05  
31 左門岳 岐福 1,223.6 能郷白山 沢登り 福井側久沢谷より 1979/05  
32 日永岳 1,215.7 能郷白山 登山道 仲越より 1988/04  
33 三国ヶ岳 岐福滋 1,209.0 横山 沢登り 日野川  1980/08  
34 上谷山  福滋 1,196.7 今庄 山スキー 北から 1996/04 記録
35 花房山 1,189.5 谷汲 沢登り 東杉原東前の谷より 1983/09  
36 釈迦嶺 1,175.1 冠山 沢登り 北から 1982/05  
37 雷倉 1,168.6 谷汲 山スキー 八谷から 1984/05 記録
38 瓢ヶ岳 1,163.0 美濃 登山道 片知渓谷 1998/10 記録
39 小津権現山 1,157.8 横山 登山道 小津より 1981/05 記録
40 天狗山 1,149.2 横山 沢登り 親谷より 1983/09  
41 五蛇池山 1,147.6 横山 沢登り 北から 1985/08  
42 横山岳   滋 1,131.7 横山 登山道 杉野から 1979/06 記録
43 越山 岐福 1,129.3 能郷白山 沢登り 根尾西谷川 1999/11 記録
44 上谷山 1,082.9 冠山 沢登り 戸入より 1986/08  
45 湧谷山 1,079.7 横山 沢登り 川上から 1984/08  
46 タンポ 1,065.8 谷汲 残雪期 小津から 1981/05  
47 舟伏山 1,040.3 谷汲 登山道 神崎から 1984/09  
48 蝿帽子嶺 岐福 1,037.3 能郷白山 登山道 根尾村から 1997/10 記録
49 土蔵岳 岐 滋 1,008.0 横山 沢登り 土倉谷から 1982/08  
50 槍ヶ先  965.6 長浜 登山道 寺本から 1988/09 記録
トップページへ