正月は仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳


【日  程】1979年12月30日〜1月3日
【地  域】南アルプス
【山  名】仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳
【ルート 】北沢峠よりピストン
【メンバー】山太・他6名
●12月31日

戸台でバスを降りるとまだ外は真暗。ガタガタ震えながら,塩尻の釜飯をつついて夜の明けるのを待つ。
バスは次から次へと登山者を降ろしていきます。
5〜6台は来たと思います。この登山者はいったい何処から湧いて来たのでしょうか。

辰野の駅で仮眠を取ろうと待合室に入ったのですが、そこにいた登山者は私達三人(宝木・松村・中岡)だけでした。そして夜中騒がしいので目が覚めると、20人程の人が居ました。
列車に乗るともうそこは登山者でいっぱい。そして伊那北駅で降りると居るは居るはまるで通勤ラッシュのようです。

重い荷物に喘ぎながら、抜かれつ抜かれつどうやら北沢峠に書きました。(^^ゞ
でも雪が少なかった為か案外早く2時頃到着です。
先発メンバー(中村,宮本,森.吉津)はテントを張っているところでした。
すんなり合流できてまずはめでたし。

彼らは29日夜に京都を発ち,丹渓山荘でテントを張り,今朝ゆっくり出て1時頃ここに着いたそうです。
7人もの大パーティーはクラブでは久々です。洒あり,ウイスキーあり.梅酒あり,食料もどっさり、その夜は遅くまで話しが弾みました。

●1月 元日
あけまして,おめでとうございます。1980年は快晴で明けました。
雑煮とお屠蘇で新年を祝い皆揃って仙丈へ出発です。
朝日を浴びて木の合間から北岳が顔を出します。
そのむこうに富士山も見えてきました。うしろを見ると駒ヶ岳が荒々しい姿でそびえています。

暖かく風も少く春山のようです。皆、足並も揃って順調に昼にピークに立ちました。
360°の大パノラマ富士、八ヶ岳、御岳は勿論北ア,白山、妙高とすばらしい展望です。
今年はついてるぞ。!

下りは薮沢を下る事にしました。あれ程沢山人が居たのにこのコースを下るのは誰も居ません。
やっとのんびりした気分になりました。
仙丈山荘までは,アイゼンがビシビシと利いて気持いい下りです。例年よりずっと雪が少ないようですが、さすが沢は多く1m位ある所もありました。
登りだとラッセルがきつく、私達にはとうてい入れそうな沢ではありませんが、何たって下りは楽です。

それにこのコースだと北沢峠の手前に大平小屋があります。
この小屋がまたそこらへんのケチな小屋とは訳がちがうんです。
洒もあるしビールもある。このビールを楽しみに、皆で駈け下りました。
そして一升ビンを担いで北沢べ−スヘ。

●1月2日
ちょっと寝過ごし半ば諦めぎみで、甲斐駒へ向かいました。駒津峰までで引き返してもまあいいさ。昨日、仙丈に登れたんだから。

双児山から見ると,ちょっと下って登ると駒津蜂、そしてまた少し下って登ると駒、手の届きそうな所に見えています。
やれるかな?
昨日登った仙丈は真白く,デーンとして立派な山です。その左の北岳はアイガーを思わせるようにそびえています。
駒津蜂から4人で駒へ向う事にしました。雪が少く、夏より歩きやすい感じで、思ったよりずっと早く登れました。

駒のピークからは八ヶ岳の梶野がみごとに広がっているのが見えます。
仙丈に、そしてしばらくすると北岳に雲がかかり、もうすぐこの駒にも襲って来る気配です。
ゆっくりしてはおれません。下りかけて間もなく雪が降り出してきました。恵まれた好天ももう終りです。
でも駒のピークまで保ってくれたのはやっぱりついています。
下りは仙水峠より下りました。
今夜も酒にうなぎに焼肉に,大変豪勢な夕食です。
今日、甲斐駒へ登ったのは,室木,中村,宮本,中岡。そして森,松村が駒津蜂より仙水峠を回って帰って来ました。
吉津はテントキーバー。そして酒を買いに大平小屋まで下りました。

●1月3日
昨日からの雪はまだ降り続いています。30cm位いは積もったでしょうか。
雪降る中テントを畳んで戸台へと下ります。
丹渓山荘あたりで雪は雨になり、その雨もすぐ止み戸台では青空が出て来ました。
皆何を思ってか、たぶん雪と雨のせいでしょうが、ものすごいピッチで下って来ました。
おかげで予期しなかった11時の臨時バスに乗る事ができました。
今度の正月山行は新しいメンバーも加わり楽しい山行でした。ただお互いの技量、体力等を知りつくしておらず,メンバー各自が色々と気を使った事と思います。
好天に恵まれたお陰で,計画通り行動できたのはラッキーてした。
トップページへ 山旅帳目次へ