今回訪ずれた雄谷上流には、地図に当然記載されていなければいけないような立派な滝が4〜5箇所あり、私達は谷を遡行している時間よりも高巻きをしている時間の方が断然多く、飲水が得られなくて困ったという有様でした。
特に頂上までのヤブ扱ぎがきつく、また飲水不足のため大笠まで足をのばすのを諦めなければいけなかったのは残念です。
終始ハイピッチで行動しましたが、毎日毎日、日没との競争でした。
予定の日時に帰って来れたのが不思議なくらいです。
ただ天気が大変良かったのが幸いでした。まだまだ苦労話しがいっぱいで書き尽くせません。
頂上の景色もさる事ながら苦労して登った満足観は表現しょうがありません。
今、脚や背中や顔のかゆみをこらえて,この原稿を書いています。
虫にかまれた所を数えてみました。片足で60ケ所以上,全身で200ケ所位かまれているでしょう。
●8月15日 水曜日 晴
- 5時00分
- 蛇谷発電所出発
- 6時50分
- 雄谷のダムに着く。アブの襲撃に合いながら7時30分遡行開始
- 7時50分
- 標高750mの地点で本流はZ型に折れその2番目の角に最初の滝。
- 落差10m位。左岸の崖を登る。
左側のルンゼがどこまでもつづいていて何処まで登ってもトラパース出来ない。
とうとう1170mの尾根の肩まで登りきり、東に向って下りる枝谷に入る。
この間5時間も掛かってしまう。
- 13時00分
- ようやく支流の沢底面におりる。
・支流の850mの所に12mの滝。懸垂下降でおりる。
- 14時00分
- 本流に戻る。
- 14時30分
- 水晶谷と清水谷との出合。水晶谷に入ってすぐ黒滝に突き当る。落差40m位。
- 15時00分
- 右岸を巻く。3段の滝を巻いて懸垂で滝口ヘおりる。3段で80m位。
・すぐつぎの滝、10m。左岸を巻く。
- 18時10分
- 懸垂で谷へもどる。
- 18時20分
- 930m地点で露営。
●8月16日 木曜日 晴
- 7時00分
- 出発。
- 8時20分
- シンの又出合。途中2ケ所に5〜10mの滝あり。何なく越す。
出合から100m程奥に20m位の滝が見えており、さらにその奥に姿は見えないがモウモウと水煙りが見える。もっと大きな滝があるのだろう。
- 8時40分
- 出合出発 右岸のガケは赤かべ。
- 9時50分
- 40m位の滝、1300m地点。
- 10時40分
- 1250m地点から南東に上る谷を登る。
- 11時30分
- 水流が無くなるので、夕食用の飯を炊く。
- 12時30分
- 出発。
- 15時00分
- 1530m地点で笈ヶ岳から西に伸びている尾根に出る。
- 途中2ヶ所チョックストーンの涸滝にあう。
ザックをザイルで吊し上げて越す。尾根は猛烈なヤプ漕ぎ。
- 1700mと1750mと1770m地点にコプがある。
- 18時20分
- 頂上直下1800m地点でビバーグ。
●8月17日金曜日 晴
- 5時40分
- 荷物をおいたまま頂上ヘアタック。
- 6時00分
- 笈ケ岳山頂。20分で山頂に立ったが昨日はその20分が疲労困憊で歩けなかった。
- 6時50分
- 下山開始。
- 7時30分
- 荷物をまとめて清水谷へ下る。懸垂4〜5回。草付きの土かべ。
- 11時30分
- 1350mの出合で昼食。イワナ1尾釣る。
- 12時30分
- 出発。標高1150m位までとうとう流れていた水がまったく無くなり標高1000m位まで下ると突如として湧き出て来る。
- 15時30分
- 950mの地点で滝。3段になっていて70m位。左岸巻く。
- 16時20分
- 懸垂2回で滝下。すぐ下に15mの滝。
- 16時50分
- 左岸のルンゼを登り、標高1000m位の位置で尾根を乗り越し、南側から雄谷に入っている谷に入る。
- 18時20分
- この谷の入口が40m程の滝になっているので、左岸を巻いて、840m地点のつぎの出合で本流に入る。
- 19時00分
- この出合は15日2時に通った出合である。すぐ出合で露営。
●8月18日 土曜日 朝小雨のち晴
- 6時15分
- ゴルジュをすべて巻こうと右岸を登ったが、上から見るとしばらくは谷筋を下降できそうなので引かえす。
- 6時40分
- 3ケ所程5m〜10mの滝があり,すべて右岸を巻き懸垂で下り,腰までの徒渉をする。
- 9時30分
- 大きな釜のある高さ25m位の滝にあう。
- 800mの地点。右岩のルソゼを登り支尾根にとりつき標高950m位まで登ったところで道を見つけた。
- かなりはっきりした道であったが、本流がZ型にうねっている初めの曲り角から上ってきている谷の近くで消えてしまった。
立木を利用して懸垂2回でその谷におりた。谷を下ると大きなスラブ。またまた懸垂下降。
- 12時00分
- やっと本流に降り立つ。
- 12時30分
- ダム。
- 15時15分
- 尾口の村。
バス停の前のうどん屋に入ってバスを待っているとすごい夕立ち。何とついている事。
|