白山北部、奈良岳・赤摩木古山・大門山縦走


【日  程】1977年5月3日〜5日
【地  域】白山北部
【山  名】奥三方岳・奈良岳・赤摩木古山・大門山・大獅子山
【メンバー】室木・山太
【ルート 】3日:内尾8:40→奥池9:40→11:00林道終点11:30→15:30ブナ茶屋16:00→16:40鏡池
      4日:鏡池6:10→6:40奥三方分岐(奥三方往復)7:00→8:00奈良岳8:30→9:10見越9:30→11:50
         赤摩木古12:00→12:20大門分岐(大門往復)14:30→16:30ブナオ峠16:40→17:20大獅子
      5日:大獅子7:30→ブナオ峠8:00→10:30西赤尾
●5月3日曇り時々晴れ

奥池まで車で入るつもりだったのに、4キロほど手前の内尾でタクシーを降ろされた。
ブツブツぼやきながらしばらく歩くと大きな雪渓が道をふさいでいる。
「納得。」

奥池までは雪さえなければ車で入れそうですが、それより奥の林道は終点までかなり荒れていました。
結構時間が掛かりやっと林道終点に着いたのが11頃です。

ところがあっちこっち探し回ったが登山道が見あたらない。
仕方なく林道終点少し手前の谷を登り、左岸の尾根に取り付いた。
堅い雪がべったり付いているし急な登りだし大きなザックがヤブに引っかかるし、参った参った。

やっと道を見つけたときは、もう稜線の少し手前まで登ってました。

5時頃鏡池の中でテントを張る。夏なら水があるのでしょうが今はただの窪地です。
奈良岳の山頂から「オーイ。」の声。人らしきものが動いているように見える。


●5月4日曇りのち晴れ

6時過ぎ出発。
奈良岳の山頂を見ればあれれ?、昨日の人らしきものがまだ立って居るではないか。

奥三方山山頂はすごく見晴らしが良い。白山本峰、乗鞍、槍、穂高連峰etc。
奈良岳に着くと、霜浦、小沢パーティーが私達を出迎えてくれた。昨日見た人らしきものは霜浦氏だった。

見越山まで行動を共にし彼らは高三郎、私達は赤摩木古へと計画が違うので分かれる。

雲が切れて太陽が顔を出した。気温が上がり暑いぐらい。アイゼンは高下駄のようになり歩きにくい。スキーがあればスイスイなのになぁ〜。

大門山往復後ゆっくりかつ又デラックスな昼食を取り、ここからブナオ峠までだだ下り。
折角昨日一生懸命登ったのにもったいないなぁ〜。などつまらないことを思いながら下りました。

昨日の時点では登りに時間が掛かりすぎたので、ブナオ峠あたりで泊まろうと思っていたのですが、今日はなかり飛ばせたので大獅子山まで足を延ばした。頑張れば猿ヶ山に登れるかも。

大獅子山頂近くはいいテント場です。
大きなたき火をしてシシャモで一杯!、美味かったぞ〜。ただ残念なことはちょっとしたミスでウナギ丼のタレが無くなってしまったことです。
空には星がキラキラ、気持ちいぃ夜でした。


●5月5日雨

夜中3時頃、変な音で目が覚めた。外を見るとポツリポツリ雨が降り出してきた。予想外の雨に外に散らかした物を片づけるのに右往左往。

雨は本降りになり猿ヶ山は断念しなければなりませんでした。予定より一つ速いバスに乗るために7時半に下りだした。
ザックの中身は水を含み、アイゼンに付く雪もすごく重い。

林道中程で雪は無くなり、やっと合掌造りの村、西尾に到着。
飲んだビールのなんとうまかったこと。

トップページへ 山旅帳目次へ